アクロポリス」タグアーカイブ

オーシャニアクルーズ。第1日。アテネー身障者の外国旅行

出発とアテネ

 2018年10月22日(月)成田発でカタール航空0807便を使い、妻とアテネに。出発は22:20。10月23日(火)、 アテネ着。予定は12:10。

 空港からタクシーで市内に。車のナンバープレートのすべては、ギリシャ文字ではなく、通常のアルファベットで書いてある(と思った)。実は、アルファベットのA、B、E、H、Iなどはギリシャ文字のアルファベットと同じ。タクシーの運転手はナンバープレートもギリシャ文字で書いてあるという。

 アテネのエレクトラ・メトロポリスというホテルにつく。

Greek Travel Pages (https://www.gtp.gr/AccomodationDetails.asp?ID=81810)

 15時のチェックインの前なので、ホテルのロビーでグリークコーヒー(Greek coffee)を飲んだ。コーヒー粒が下に沈んでから飲むのだが、ここは粒が少なく、一般のコーヒーとよく似ていて、おいしい。飲み終わると、アテネの市街に。ホテルにスーツケースを置けるので便利。

ホテルのロビー。中央奥にカフェがある。

ハッピートレイン

ハッピートレイン

 14時ごろ観光バスのHappy TraiNに。シンタグマ広場から出発。ちょうど1時間で簡単に見られる。(上は会社のPRから)。

 インターネットでは、ハッピートレインは排気ガスがひどいなど、悪評プンプンだったが、1両目の最後の列なので、排気ガスはほとんど気にならない。ハッピートレインのコースを調べようとしたが、会社が提供するコースはこれだけ。大きな下向きの矢印はシンタグマ広場の出発地点。後は右側を回り、次に左側を回る。

happy Train in Athens (route)

アテネのハッピートレイン(経路)

 女性ガイドさんの英語はひどく、いっていることはよくわからないが、これはなになにです、という説明だけで、それ以外の説明はなさそう。

ハドリアノス門

ハドリアノス門

プラカ地区

プラカ地区

 ちょうど1時間でトレインが終わり、無名戦士の墓に。出かけるときに雨は降っていなかったが、行く途中で降り始めた。雨のためなのか、15:30の衛兵の交代はなかった。

無名戦士の墓

 16時ごろ、ホテルに帰り、18時ごろ、夕食を取ろうとすると、9時半にならないと空席はないといわれて、結局、9時半に夕食。ホテルの最上階にレストランがあり、ここからアクロポリスがよく見える。この夕食は西洋風のもので、普通でした。

ホテルのレストランから。アクロポリスがよく見える。

ホテルのレストランから。アクロポリスがよく見える。

オーシャニアクルーズ。第2日。アクロポリスー身障者の外国旅行

アテネとアクロポリス

 2018年10月24日(水)早朝、ホテルで朝食を取り、アクロポリスに。アクロポリスの開場は8時からで、8時半にはアクロポリスの下についた。入場料を払う。

 普通の人は10分もあれば、ここからアクロポリスの上まで到着するが、右半身麻痺の私はそうはいかない。急峻な階段では妻が私の左側につき、まず妻が1段上に登る。そのあと、私は右足を一歩、前に出して、段差を上に登る。このとき、数回だけ、ふらついた。そんなとき、妻は全力を挙げて、倒れないようにする。最後は楽な左足で、失敗はない。右足と左足が1歩ずつ上につくと、また、次の1歩が始まる。結局、1回も転倒も転落もしなかった。30分弱がかかったが、午前9時なので、まだ人は増えていなかった。

 また、最後の段差にはすべて手すりがあった。ほっとする。しかし、予約があれば、身障者用のリフトで上に行くこともできたという。知らないものなあ。Disabled Access at the Acropolisを見ておけばよかった。

アテナ・ニケ神殿などを帰りに撮った写真。手すりがあるので楽。人が多くなっている

 アクロポリスの上は➀プロピレア(前門)とアテナ・ニケ神殿などの群、➁パルテノン神殿、➂乙女6人の像が有名なエレクティオン神殿、の3種しかない。40年前、見たことがある私は上に立てただけでもOKで、妻はぐるりと回る。エレクティオン神殿だけは遠くから見ることになる。

アクロポリス

アクロポリス

エレクティオン神殿

エレクティオン神殿

 これらをつくる大理石は、岩石学的には「結晶質石灰岩」といい、石灰岩がマグマの熱を受けて再結晶したもの。地中海の山はほとんどが石灰岩(limestone)でできている。なお、岩がない「石灰」も英語ではlimestoneを使います。

 説明板のいくつかについて、翻訳をやってみた。パルテノン神殿の修復プロピレアで、絵をダブルクリックしても出てくる。しかし、説明板の文字はなんとも細かく、普通は読まない。つまり、誰も読まない英語とギリシャ語で書いてある。

パルテノン神殿

パルテノン神殿の修復の解説

プロピレアの解説

プロピレアの解説


 帰る途中で、大量の観光客が下からやってきた。この前に私たちの観光は終わったの で、ほっとする。同じく慎重に慎重に足を進め、10時を超えて、下の売店に入った。「アクロポリス」という本(▼)を買った。

アクロポリス復元

日本語版「アクロポリス」から

 いったんタクシーでホテルに戻り、チェックアウト。荷物はホテルに置いておき、ブラカ地区で昼食。ホテルに戻り、タクシーでピレウス港に向かう。

 午後2時ごろ、オーシャニアクルーズのリビエラに乗船。

プロピレア(説明板)

A. プロピレア(2018/10)

The Propylaia, the monumental entrance of the sanctuary of the Acropolis, was built at the west edge of the hill in the frame of the building programme of Perikles. The building’s architect was Mnesikles, who applied ingenious and innovative architectural solutions. The construction of the Propylaia (437-432 B.C.) was interrupted by the outbreak of the Peloponnesian War, and as a result the original plan remained incomplete.
The Propylaia comprise a central building with an E.-W. direction and similar hexastyle (6 columns) Doric pedimental facadet. A cross-wall with five doorways divides the central building into two parts. The longer western one is divided into three aisles by two Ionic colonnades, each of three columns, which support the ceiling. The marble ceilings comprised beams and coffered slabs which had rich painted decoration. The central building of the Propylaia is flanked on the south and the north by two wings with a similar prostyle Doric porch. In the north wing the hall lying behind the porch might have served as a banquet and recreation hall for the worshippers. According to the traveler Pausanias (2nd cent. A. D.) the hall was decorated with paintings and for this reason is conventinally known as the “Pinakotheke” (picture gallery). The southwing consists only of a porch through which the sanctuary of Athena Nike was accessed.
In the 6th cent. A.D., the south wing of the Propylaia was transformed into a single-aisle Christian basilica. In the Medieval times, Frankish and FIorentine rulers converted the Propylaia into a Palace and a tall tower was built at the south wing. During Ottoman Occupation, in 1640. The building was struck by a lightning or a cannonball which blew up the gunpowder stored there and caused extensive damage to the monument.The Medieval and later remains were removed during the excavations of the Acropolis in the 19th cent.in order to reveal the Propylaia of the Classical period.

A. プロピレア
 プロピレアは、アクロポリス聖域の記念碑門を示し、丘の西端にあり、枠組みはペリクレスによる建築設計だった。建築家はムニシクルスで、独創的かつ革新的な建築法を使っている。 プロピレアの建設(前437-432年)はペロポネソス戦争の発生で中断、その結果、元の計画は不完全なままである。
 プロピレアは東西に向いた中央の建物で、同じく玄関は6柱(6列)、正面にはドリス式ペディメント(三角形の切妻壁)がある。 5つの出入口がある横断壁は、中央の建物を2つに分割する。比較的長い西側のものは、通路3つと、イオニア式の列柱2つに分かれ、列柱はそれぞれ円柱3つで天井を支える。大理石の天井には、梁と石板が含み、豊かな装飾があった。プロピレアの中央の建物は、南翼と北翼で同様のドリス式前柱廊ポーチが側面に並ぶ。北翼ではポーチの後ろの集会場は、崇拝者たちの宴会とレクリエーション集会場として役立ったと思える。旅行者パウサニアス(2世紀)によると、この集会場は絵画で飾られていたため、この理由から、 慣習的に”ピナコテーケー”(絵画館)として知られている。南翼はポーチだけから構成し、アテナ・ナイキの聖域がある。
 6世紀で、プロピレアの南翼は、単一通路のキリスト教のバシリカに変形された。中世の時代には、フランク人とフィオレンティンの支配者たちはプロピュライアを宮殿に改造し、南翼には高塔が建設された。オスマン帝国時代の1640年に、建物には稲妻か砲弾の爆破があり、そこにあった貯蔵庫の火薬は爆発し、プロピレアに大きな被害をもたらした。古典時代のプロピレアを明らかにするために、中世以降の遺跡は、19世紀にアクロポリスの発掘中に除去している。

B. アテナ・ニケとヒュギエイアの神殿
 プロピレアの中央建物の東南部では小さな神殿があり、アテナ・ニケ(健康)とヒュギエイア両者の神であるアスクレピオスの娘に捧げられている。この娘は薬の神である。 アクロポリスにあるアテナ・ニケの信仰は碑文的証言によると前6世紀からのもので、ヒュギエイアの信仰は前420年である。
 神殿には、長方形の祭壇の一部と、アテネの彫刻家ピロスが作ったアテネ・ニケの銅彫像のうち円筒状の大理石の土台が保存されている。伝統によれば(プルタルコス『ペリクレスの一生』、 13.7-8)、この像は、プロピレアの建設中に事故を起こした労働者の救助のために捧げられたという。 しかし、アテネの人々(demo)が、ペロポネソス戦争(前429-427年)の始まりに都市を襲う疫病と関連して捧げられたとの見解がいいだろう。

⇦ もどる