三菱UFJ銀行」タグアーカイブ

神楽坂3丁目(写真)縁日 昭和41年 ID 12272-12273

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館の「データベース 写真で見る新宿」でID 12272とID 12273を見ましょう。撮影は1966年(昭和41年)。街灯には巨大な蛍光灯があります。「縁日」は神社仏閣と縁のある日で、普段以上に御利益があるとされました。毘沙門天の縁日は、戦前は寅(寅毘沙)と午の日の10日に2度でしたが、戦後の昭和29年7月から毎月5日の夜店が出店し、やがて月3回になり、屋台の夜店で賑わいました。なお、ID 12280と12282も同じ縁日の風景です。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 12272 神楽坂毘沙門天の縁日

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 12273 神楽坂毘沙門天の縁日

 ID 12273のすぐ隣にID 12272の屋台があったと考えます。ID 12272はピンクや赤い色の弁当箱ややかんが売られていて、おそらく、ままごと用でしょう。ID 12273ではたこやきを売っています。「関西名物」「岡村屋」の文字が見えます。
 人間は多く外套を着ています。またID 12273では「たこやき」の「た」の上、ID 12272でも少し離れた街灯にクリスマスの飾りがあります。12月なのでしょう。
 ID 12272には質店の電柱看板「質 倉庫完備 取扱丁寧 大久(保)」、細かく「神楽坂中程マーサ美容室横入」があり、最後に住所「神楽坂3-7」があります。神楽坂3-7とは三菱UFJ銀行の神楽坂支店と完全に一致しています。なお、2007年に無電柱化を行い、電柱は一切なくなりました。明るさを修正すると、向こう側の4丁目の商店の看板が見えます。右から順に「福屋不動産部」、隣は判読できませんが、形状からして日本法令の「届け用紙」の看板で、福田屋文具店でしょう。その次は「尾(澤薬局)」です。他に電柱看板「小野眼科」も見えます。

 ID 12273には電柱看板「中河電気 神楽坂」があり、消火栓看板「カメ(ラ)」もあります。右上に「(COF)FEE + CAKE」と書かれています。これは住宅地図のスゴオ菓子店で、三菱銀行の反対側にあったようです。なお、これらの看板は、やや後の時代のID 101(昭和44年)と照合すると確認できます。おそらく街灯を挟むような形で、図示した位置に屋台が出ていたと思われます。

101’ 三丁目