寿司」タグアーカイブ

朝日坂(写真)昭和49年 田口重久氏

文学と神楽坂

 田口重久氏の「歩いて見ました東京の街」で、昭和49年(1974年)12月25日、横寺町から神楽坂6丁目までの朝日坂の写真を取り上げます(地図は下にあります)。歩道はなく、これでも対面通行で、下水は道路の側溝を流れ、電柱の上には柱上変圧器があり、専用の街灯はなく、電柱から電気をもらい蛍光灯があります。

田口重久氏の「歩いて見ました東京の街」05-10-60-1朝日坂上から 1974-12-25

田口重久氏の「歩いて見ました東京の街」05-10-60-2朝日坂上から 1974-12-25

 坂が登りになると表面は他と比較して白色になりますが、オーリングは使わずに施工しと思われます。

田口重久氏の「歩いて見ました東京の街」05-10-60-3朝日坂下から 1974-12-25

田口重久氏の「歩いて見ました東京の街」05-10-61-1 坂下の正蔵院 1974-12-25

朝日坂(横寺町神楽坂6丁目)昭和49年
  1. (消火栓)と広告「梅山閣」
  2. (澤之)鶴 飯塚 本店
  3. 寺島巧芸
  4. Super Arai。 広告「セルフサービス アライ」。特売店
  5. 正蔵院(地図で「王蔵院」は間違い)
  1. (大)久保洋服店
  2. 飯塚工業〇。地図には「飯塚工業社」
  3. 歯科 北(浦)Dental Off(ice)
  4. 電柱看板「飯塚質店」
  5. 電柱看板「歯科 北浦」「質 買入 丸越」
  6. 床屋のサインポール
  7. 寿司
  8. 看板「…買入…」

1976年。住宅地図。

二葉[昔]|神楽坂3丁目

文学と神楽坂

「上島珈琲館」から「神楽坂上」に向かって右側に少し奥に入ると、「二葉」になりました。ここは初めて「ばらちらし」が誕生した店です。昭和6年創業。地図はここ

「二葉」の「ばらちらし」は、江戸前のちらし寿司はすし飯のうえにもみ海苔をふって魚を並べたもの。それに比べるとネタが細かくきざまれています。呉服商の依頼で、着物に醤油がとばないようにしたようです。ばらちらしは昼は1500円のみ、夜は2500円から。残念ながら、2015年に廃業しました。新しい店舗は2016年6月22日に開業した居酒屋「こんぶや」です。

二葉

 あるブログには

奥で食券買ってくださいと、お帳場で。おばあちゃんから黄色い札をもらって着席すると、やがて、ばらちらしが運ばれてきます。ランチ時にはこの単品メニューだけなのに、なぜこういうシステムなのか? あらま、不思議

と書いてありました。

神楽坂3丁目に戻る場合
神楽坂の通りと坂に戻る場合は