私説東京繁盛記」タグアーカイブ

私説東京繁盛記(写真)

文学と神楽坂

 小林信彦氏と荒木経惟氏の「私説東京繁盛記」(筑摩書房、2002年)は「新版私説東京繁盛記」(筑摩書房、1992年)の文庫版です。この中で神楽坂の写真が5枚撮っています。

 神楽坂にあるという「パーマ 那美の店」は実際どこにあるのか、まったくわかりません。ただし、本来の神楽坂ではないと思っています。

神楽坂の裏手(1983年)私説東京繁盛記

 おさむさんから場所がわかったと連絡が来ました。場所は矢来町160-1のサクラハウスの裏でした。おさむさんのメールでも拡大すると「パーマ 那美の店」が出てきます。

 ここは神楽小路が軽子坂に出る出口です。看板などは「シ□マサロンくらら」「3時間で全部を御覧になれます」「上映中」「変態レイプ大全 3本立 女高生集団レイプ 人妻変態レイプ 少女密室レイプ」

神楽坂の路地(1983年)私説東京繁盛記

 これは赤城下町の山中商店でしょう。

神楽坂の裏通り(1983年)私説東京繁盛記

 津久戸町の神楽坂浴場はなくなりました。再開発されて「神楽坂AKビル」が建ったのは1995年9月。右手には「世界人類の平和でありますように」と書いています。

神楽坂の公衆浴場(1983年)私説東京繁盛記

 はじめて本来の神楽坂にでました。左からで、すこし顔が出ている菱屋、真ん中の酒場の万平、右のコーヒーのジョンブルです。万平もジョンブルもなくなりましたが、しかし、明治以来の菱屋はなくなっていません。Oリングは万平に接する道路の下にありますが、菱屋の下にはありません。右手の丸い道路標識はおそらく「駐停車禁止」ではないかと思います。万平の看板などは「小座敷 すきやき おでん 茶めし」「酒場」。ジョンブルの2階は「ジョンブル」、1階は「コーヒー豆・コーヒー器具 」「お食事のできるコ」「珈琲豆 John Bull UCCコーヒー」「ピザ」「コーヒー豆」「週末 の」「珈琲 ンブル」「珈琲専門店」「(2行)コーヒー」「珈琲豆」

神楽坂(1983年)私説東京繁盛記

万平の柳

文学と神楽坂

地元の方からです

 万平は神楽坂の頂上近く、3丁目にあった小料理屋です。戦後に建てた古い切妻の平屋のままで、入り口脇に歩道に傾いた柳の木がありました。

現在の万平で「クレール神楽坂」。吊り看板は「あまくさ」

 けやき舎の「神楽坂 まちの手帖」第12号(2006年、平成18年)の「あの頃の神楽坂」では
>>万平の柳は風流だったなあ。つい釣られて入っちゃうんだよね。
と回顧しています。これを少し掘り下げてみます。
 昭和27年ごろ、「東京文学散歩」の写真では、すでに切妻の店が建っています。吊り看板は「鮨」で、後年のすき焼きとは違う名物だったようです。店頭には木が生えていますが種類は分かりません。

 同じ昭和27年、ID 4793-4794でも確認できます。枝垂れているので柳のように思われます。

 昭和28年、ID 99では木が歩道側に傾いている様子が確認できます。

 昭和39年ごろ、ID 11では、すでに柳が屋根より高くなっています。

 昭和52年、テレビ「気まぐれ本格派」では幹が太くなり、青々と茂った柳が確認できます。

万平の柳。1977。気まぐれ本格派。 01話

 ただ、この状態では歩行者の通行に支障が出かねません。おそらく定期的に枝打ちをしていたでしょう。同じドラマの中で、枝のない様子が確認できます。

万平の柳 気まぐれ本格派(1977)10話

 少し前の昭和48年、ID 8806でも冬場の裸木になった柳が見て取れます。

 昭和59年、『私説東京繁盛記』の写真では木が途中で切られています。苦情対策や、歩道を管理する区の指導であったかも知れません。

 しかし写真を見ると、この時代の木は万平に限らなかったことが分かります。そのひとつが坂下の「紀の善の柳」です。
 昭和28年頃、ID 5190では神楽小路から通り側に枝が伸びていることが確認できます。

 昭和46年、『神楽坂の今昔』の写真では、2階屋根に届くほど育っています。

 昭和52年、テレビ「気まぐれ本格派」でも、たびたび映っています。

紀の善の柳 気まぐれ本格派(1977)4話

 万平の柳が印象的だったのは、古風な店構えや吊り行灯風の店名看板とよくマッチしていたからでしょう。でも、枝が伸びても手入れが十分でなく、幹が太くて邪魔だったから記憶に残ったのかも知れません。