富士見町教会」タグアーカイブ

牛込見附(写真)石垣 ID 18224-25 令和6年

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館の「データベース 写真で見る新宿」で、ID 18224-25は令和6年(2024年)、飯田橋駅西口テラス階から見た牛込見附の石垣などを撮影しました。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 18224 飯田橋駅から見た牛込見附の石垣

 ID 18224の奥の右側から見てみると、プラットフォームとJRの線路があり、奥の中央には巨大な石垣と、その奥を歩く通行人たちがいて、白く輝いているのは「牛込見附公衆便所」です。
 この石垣は江戸城の外郭門である牛込見附の1部です。ここで「見附」とは「防御のために城の入口に設ける四角形の空地(ますがた)がある門」です。石垣の手前は道路に沿って、植栽が並んでいます。
 ID 18224の中央に牛込橋があり、道路は「早稲田通り」、左に行くと千代田区、右は新宿区です。道路標識は (歩行者通行止め)です。
 写真手前の右端は飯田橋駅西口駅舎に続く階段。階段の脇にはエレベーターに続く通路があります。その左は石垣が2段になっていて、段差の部分に石塀と青白の石碑があります。
 かつて石垣はツタに覆われ、上部には木が生えていました(ID 9810)。これらは綺麗に除去されています。千代田区は次のように説明しています。

牛込門石垣について
石垣上部の雑草の繁茂を防ぐため、
・東側の石垣上部には「防草砂」で、
・西側の石垣上部には「モルタル」で、
それぞれ舗装している

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 18225 飯田橋駅から見た牛込見附の石垣

 ID 18225ではさらに左向きになって写真を撮っています。左端には緑色の囲いがあるのは、飯田橋駅から写真左側への新たな通路の公示のためでしょう。石垣の奥の2階建ての白い建物は「麹町警察署飯田橋駅前交番」です。最も左の奥は「日本基督教団 富士見町教会」で、わずかに「飯田橋サクラテラス」が見えています。

千代田区(写真)神楽河岸埋立 昭和51年 ID 11468

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11468は昭和51年8月、飯田濠と神楽河岸、飯田橋駅西口、牛込橋周辺を撮影したものです。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11468 神田川 神楽河岸から飯田橋駅西口、牛込橋方向

 実際には飯田濠の周囲はID 493などで説明してあります。なお、これは飯田濠で、写真説明にある神田川の支流にあたります。
 左上のビル群はまだ説明していません。左端の少しだけ屋根が見えているのは日本歯科大学体育館(1)です。その右が9階の東京警察病院(2)で、屋上には「東京警察病院」と書いてあります。警察病院前の黒い建物と立木は富士見町教会ですが、よく見えません。その右は6階の飯田橋会館(3)で1階は郵便局でした。次は暗く見える前田建設工業別館(4)で、中に三井住友銀行が入っています。多分「前田建設工業」と書いてあるはずです。その次は石原産業東京ビル(5)で、ここも何かビルに書いてあります。その次はフジボウ会館(6)で、最上階は下よりも広くなっています。その右は前田建設工業(7)でした。

飯田濠上のビル群(千代田区)


 約30年後の写真が以下の2枚です。富士見町教会が建て直されたのを除けば、建物はほとんど変わっていません。

千代田区遺産 飯田橋サクラパーク 再開発地区全体 撮影日:平成20(2008)年6月

千代田区遺産 飯田橋サクラパーク 再開発地区全体 撮影日:平成20(2008)年6月

神楽坂1丁目(写真)昭和54年牛込見附→飯田橋駅西口 ID 11874とID 11876

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11874とID 11876は、昭和54年(1979年)の神楽坂1丁目の牛込見附から飯田橋駅西口に向かって撮ったものです。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11874飯田橋駅前 牛込見附

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11876飯田橋駅前 牛込見附

 右側の歩道が狭くなっている部分が牛込橋です。この少し手前から向こうは千代田区富士見になります。右側の自動車のフロントグリルには正月飾りがついています。ID 94、ID 11873と同時の1月17日の撮影でしょう。
 車道はアスファルト舗装で、両側には側溝と縁石があります。歩道もアスファルト舗装です。飯田橋駅の前の橋の部分はおそらく戦前から続く石畳でしだが、ここでは見えません。
 右の商店の前には、神楽坂通りと同じ円盤型の街灯が2つあり、「神楽坂1丁目」で、店は神楽坂通りの商店会の会員。一方、左側は水銀灯のようで、同じ新宿区でも「神楽河岸」という別の町でした。さらに奥の牛込橋のあたりには別の街灯があり、これは千代田区の管轄でしょう。
 交差点名の「牛込見附」は、現在は「神楽坂下」に変わりました。交通標識は「逆転式一方通行の延長」の写真と同じで、「歩行者専用」と「歩行者専用道路 12-13」「スプーン・フォーク・スープの標識」。「30」は最高速度が30km/h。右側で、上には「調整中」「自転車を除く」、下には「歩行者専用」と「歩行者専用道路 12-13」です。さらに「立喰そば 飯田橋」の道路側に「歩行者通行止め」があります。

神楽坂1丁目(昭和54年)牛込見附→飯田橋駅西口
  1. 波板の囲い(旧・神楽坂警察跡地、再開発準備中)
  2. 看板「神楽坂 ナカノ」(中野洋装店)
    (ここから千代田区)
  3. 飯田橋駅西口駅舎
  4. 巨大な日本歯科大学体育館
  5. ビリヤードニッポン(濃い灰色にみえるビル)
  6. ホテルグランドパレス(遠くかすんでいるビル)
  7. 看板「麻雀 ビリヤード」
  1. 東山(酒蔵)
  2. 麻雀 COFFEE SHOP
  3. 電柱看板「質 大久保
  4. (白)鷹 とんかつ 森川
  5. 金鷹 〇〇〇/ラーメン(二鶴)
  6. 立喰そば 飯田橋<
  7. 電柱看板「とんかつ 森(川)」
    (ここから千代田区)
  8. 富士見町教会(黒い低い建物)
  9. 東京警察病院(大きな白いビル)

住宅地図。1976年

神楽坂1丁目(写真)昭和50年頃 ID 9780

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 9780は、昭和50年(1975年)頃、外堀通りを撮ったものです。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 9780 外堀通り 飯田橋駅付近

 神楽坂下の角のパチンコニューパリーから外堀通りを渡った千代田区側の店々です。飯田橋駅の手前までは神楽坂1丁目です。

外堀通り

住宅地図。1976年

  1. 東山酒造
  2. スナックコルヌ
  3. とんかつ森川
  4. 北海道ラーメン
  5. 立喰そば+やなぎ(もつやき)
  6. 飯田橋駅西口駅舎
  7. ボートハウス
  8. 旧牛込駅のプラットフォームに行く

 さらに遠くをみると……

外堀通り②

  1. 日本歯科大学体育館(1970年竣工)
  2. ビリヤードニッポン
  3. 富士見町教会(鐘楼がわずかに見える)
  4. 飯田橋会館(1階に飯田橋郵便局)
  5. 東京警察病院(1970年竣工)
  6. 土手公園

住宅地図。1984年


[牛込橋]