松ヶ枝(写真)昭和54年 ID 72-73 (ID 11841-42)

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 72~73とID 11841~11842までは、昭和54年(1979年)1月5日、料亭「松ヶ枝」を撮ったものです。後者の二枚のほうが、よりよく撮れています。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 72 料亭玄関

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 73 料亭玄関

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11841 神楽坂 料亭

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11842 神楽坂 料亭

 実は区の「松ヶ枝」の写真は多く、たとえば

新宿区『ガレキの中から、30年のいま』昭和53年3月

 2つ門が出ていますが、左の門は正門(表門)、右の門は勝手口(通用門、潜り戸)です。
 1974年12月の『サンデー毎日』では

 格子戸つくりの表門。その門の左の端に、木の札に『松ヶ枝』と格調高い筆跡で書き記された表札がかかっている。格調高いの道理、何とこの表札は、かの名画家・川端竜子の筆になるもの――などというのも、実は先入観のうち。(中略)
 驚くべき点の第一は、この料亭が何とユウレイに買われたものであるということ。
 ユウレイといっても、ユウレイ会社のことなのだ。室町産業と並んで、いまや知らぬ人とてない かの新星企業。設立発起人・田中角栄、資本金六憶円にして社員はゼロ、専用電話もないというこのユウレイ会礼が、一昨年の六月に、この商級料亭を買ってしまったというのだから、これはオドロキ。
 ユウレイの正体は、田中サンであるというのは日本の常識ですから、これすなわち、現職の総理大臣が料亭を貿って自分のモチモノにしちまったというオハナシ。お値段は、四億円とも、五億円とも。
川端竜子 かわばたりゅうし。日本画家、俳人。本名は川端昇太郎。生年は明治18年6月6日、没年は昭和41年4月10日。
新星企業 田中ファミリー企業群の1つ
田中角栄 実業家・政治家・建築士。第64・65代の内閣総理大臣。出生は大正7年5月4日、没年は平成5年12月16日。

 創業者はおたけさんで、創業は明治38年。お竹たけさんは民主党の代議士・三木武吉の妾さんです。神楽坂で一番の料亭だといわれていました。
 また『神楽坂まちの手帖』第12号(けやき舎、2006年)では

 松さん、竹さん、梅さんという三姉妹がいたことで有名。末娘、梅さんの切り盛りで全盛期を迎えるも、梅さんが亡くなったあと持ち主が変り、実質的な営業を終了。数年後に取り壊され、現在はマンションに変っている。

       ●思い出語り●
 私たちは出入りの業者ですから、正面からは入りませんよ。塀の右端のほうに勝手口があってね、そこから入ると庭に出るんです。そこで作業してると女中さんが出てくるから、花を渡して出てくる。それでも夕バコ銭ってくれるんですよ。懐紙にいくらか包んでね。あの頃の料亭さんはみんなそうだったけど、松ヶ枝は額も多かったからね。盆や正月になると更にはずむでしょう。仲間内で喧嘩になるんですよ。「俺が行く」「いや俺だ」ってね。(田口生花店、寺田司郎さん)
夕バコ銭 タバコ一箱分くらいのわずかの金。小遣いや心付けなどに使う。

 廃業後、松ヶ枝駐車場を4つに分割しました。

松ヶ枝駐車場跡。4つに分割。元はGoogle。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください