善國寺の正面の歩道には「神楽坂・楽楽散歩」という地図がありました。下は2013年に撮った地図。
以来、特別に見ていなかったのですが、2019年6月、360°パノラマ写真の関係でもう一度見てみると…
絵が薄れ、コンクリートにひび割れがはいり、文字も読めない。「神楽坂・楽楽散歩」はまるで見えません。
完全な「神楽坂・楽楽散歩」はもうどこにもないのです。以下の地図は、神楽坂地区まちづくりの会の「神楽坂・楽楽散歩」(新宿区都市整備部管理課、平成6年、1994年、新宿区図書館)のものです。
この2つ、よく似ているのですが、大胆にもまた微妙にも違っています(下の写真は巨大に拡大することも可能)。だれか原図をもっていないでしょうか? 25年前のものなので、難しい?
と書いた後で、山下さんが描いた別の「楽楽散歩」が見つかりました。ただし、これも神楽坂地区まちづくりの会の「神楽坂・楽楽散歩」と同じものです。
新宿区図書館の「神楽坂・楽楽散歩」の文章は次の通り。これも道路の地図とは少し違っている。