山せみ|神楽坂5丁目

文学と神楽坂

 現在、神楽坂5丁目に手打ちそば「山せみ」があります。この歴史です。大正時代にはグランド・カフェーから恵比寿亭になります。場所はここ

 上の左図は「古老の記憶による関東大震災前の形」(「神楽坂界隈の変遷」昭和45年新宿区教育委員会)です。左側の「すきやき恵比寿亭」は右側の「グランドカフェ-」は同じなので、右側に移動します。上の右図は神楽坂アーカイブズチーム編「まちの想い出をたどって」第3集「肴町よもやま話③」からです。

 グランド・カフェーは大正13年に、すき焼きの「恵比寿亭」に変わります。安井笛二著の『大東京うまいもの食べある記』(昭和10年)はこう書いてあります。

えびす亭 入口に下足番(げそくばん)が頑張つてゐるあたり、昔風(むかしふう)の牛鳥料理です

 中小企業情報の『商店街めぐり-神楽坂』(1955年、昭和30年)は

すき焼の恵比寿亭は戦争以来肉の小売業、明治四十二年江戸橋に創業、大震災後この地に移ったものである。

 また、古川ロッパの『ロッパの悲食記』(昭和58年)では

 同じ神楽坂に、えびす亭がある。
 ここいらは、早稲田の学生頃に、よく行ったが、学生向きで安直なのが、よかった。

山せみ

 その後、戦後しばらくは恵比寿亭が続きますが、その後、昭和30年代に家具・洋服屋の三笠屋になり、さらに別の店舗になり、2009年、手打ちそばの「山せみ」になりました。

 神楽坂アーカイブズチーム編「まちの想い出をたどって」第3集「肴町よもやま話③」では

山下さん 次は恵比寿亭で間囗が三間ぐらいありましたね。
馬場さん これは二階が全部座敷があってね。恵比寿亭ってのは、いまの「三笠屋」(注)さんのところ? (注。現在は手打ちそば「山せみ」)
相川さん そうです。裏玄関が私のうちのところまできていたんです。
馬場さん その恵比寿亭さんってのは何年ごろできたんですか?
相川さん 関東大震災の明くる年にできた。その普請中に関東大麗災がグラグラっときて、もろに横丁の方へ倒れた。
馬場さん じゃあ、恵比寿さんの前が「カフェ・グランド」ってカフェ屋さん?
相川さん そう。その代表の経営者上田という履物屋さん。「カフェ・グランド」には自動ピアノのというのがありましてね、電気ピアノ。盛大でしたよ。それで、関東大震災のときに下を壊して屋根だけ残したものだから、全部片づけて。あそこへ東京の讐備に高崎の十五連隊が来た。

神楽坂5丁目に戻る場合には
田原屋[昔]紅谷(昔)万長酒店(昔)河合陶器店五十鈴相馬屋寺内公園鮒忠近江屋八百文寺内公園の石畳

お店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください