文学と神楽坂
新宿歴史博物館の「データベース 写真で見る新宿」のID 8316とID 463を見ましょう。ID 8316の撮影時期は1970年(昭和45年)頃、ID 463は1970年3月です。撮影は神楽坂6丁目から朝日坂、横寺町までです。
新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 8316 神楽坂六丁目
新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 463 横寺町入口附近
立木の葉は枯れ落ち、歩道はなく、車道に〇リングで施工したこともなく、下水は道路の側溝を流れ、街灯は長い蛍光灯で、柱上変圧器はかなり立派でした。女子高校生は長袖か半袖。和装の女性はショールを羽織り、右手前の男性はYシャツに薄手のカーディガン。左側にはコンクリート製の\電柱が並んでいます。右側にも電柱があり、最初の1本は神楽坂6丁目でコンクリート製ですが、2本目からは横寺町で木製になります。
神楽坂6丁目と横寺町(昭和45年) |
- 看板「(一)紀」「のし 中〇」花輪。開店祝い?
- 突き出し看板「理容サトウ」床屋のサインポール
- 電柱看板「 買入 丸越 神楽坂通り 協和銀行前入る」。街灯(蛍光灯)
- 突き出し看板「日本第一清酒 白鷹 ハクタカ 〇総本舗 寿司清」
- 電柱看板「歯科 川畑」「土地家屋 野口商会」
- 突き出し看板「 (川)畑」
|
- 右下隅、男性の足元の野菜が「青果丸大商事」
- 男性が直方体の箱を持っている。葬式?
- 「天台宗 光圓寺/伝教大師(御真)作/草刈薬師如来/閻魔大王尊/安置」「古流 松村崇〇 於 当寺内」
- 正面の平屋の八百屋が「広瀬」。「Bonita Banana」「サニー」「西浦みかん」。道路でキュウリの箱。「いちご一山200エン」「「最高品 一山200エン」(みかん)。バナナ。甘夏、玉ネギ、長ネギ、葉物野菜など。出荷時期はたぶん春先の3月と地元の方
- 「肉のアライ」「お砂糖はカップ印」「セルフサービスの店 アライ」
- 「第一パン」「SELF-SERVICE」「雪印バター」。電柱看板「セルフサービス アライ ココ 」
- 「寺島巧芸社」(看板・標識製作の会社)脚立か鉄枠みたいなものがいくつも立てかけてある。
- 突き出し看板「清酒 ※ 澤之鶴 飯塚」
- 内野医院
- (消火栓)
|
1970年。住宅地図。