神楽坂|椿屋 もう老舗に 2件の返信 文学と神楽坂 さらに「神楽坂上」に向かって行きましょう。 左側は「椿屋」です。お香と和雑貨の店。いつも香を焚いています。創業は平成14年(2002年)。なぜか老舗になってます。場所はここ。 以前は「宮坂金物店」でした。昭和5年ごろには「宮坂金物店」の前には縁日になると金魚すくいが出ていました(新宿区郷土研究会20周年記念号『神楽坂界隈』平成9年)。 神楽坂の通りと坂に戻る場合は 3丁目 3丁目 歴史 神楽坂之図碑 牛込神楽坂之図 伏見火防稲荷神社 明治26年 見番横丁 神楽坂仲通り 松平定安邸 出羽様下 再考 神楽坂仲坂 毘沙門横丁 万平の柳 菱屋 きらく会館 龍公亭 助六 丸岡陶苑 ヤマダヤ 椿屋 ジョウトーヤ 三菱銀行神楽坂支店 熊公焼(昔) 春月(昔) 寿司作(昔) 魁雲堂(昔) 思い出|川村克己 木村屋(昔) 二葉(昔) 牛込会館(昔) 演芸場(昔)s 盛文堂(昔) 五十番(昔) 神楽坂通り(3丁目北西部) 神楽坂通り(3丁目南東部) 見番横丁 熱海湯階段 本多横丁 本多横丁の路地 大銀杏 リンゴ 千寿(昔) 御旅所(昔) 「ほてや」と「ほていや」 ほてや談 記憶の中の神楽坂2 珍味堂 松平定安邸 5つ子 あの頃の神楽坂 以下は写真中心 昭和7年 ID 96 大正と昭和8年 昭和7年 ID 96 昭和12年(写真) 昭和27年 東京文学散歩 昭和27年 ID 4792-94 昭和28年 坂下から ID 99 昭和28年頃 坂上から ID 9504-9505 昭和28年頃 七夕? ID 9506 昭和30年 菊まつり 昭和32年 大東京祭パレード 昭和33年 明治神宮パレード ID 6338と6340 昭和39年以前 ID 8-12 昭和41年 縁日 ID 12272と12273 昭和42年 ID 6-7 2枚の写真 昭和44年 三つ叉通り ID 101 昭和47年秋~48年春 3丁目から ID 13152-53、ID 13159-60 昭和47年秋~48年春 ID13167~13170 昭和47年秋~48年春 ID13188~ 昭和48年 1丁目から ID 8801 昭和48年 2丁目 ID 8805~ID 8806 昭和48年 3丁目 ID13154-55 昭和49年 ダンディー2 昭和51年 田原屋など ID 11482 昭和54年 毘沙門横丁 ID 74-75, 77-78, 83 昭和54年 毘沙門横丁 ID 11832, 11833 昭和54年 ID 87 昭和54年 ID 88 昭和54年 ID 89とID 11866 昭和54年 ID 92 八百屋
安藤一徳 2015年6月12日 5:18 PM 宮坂金物店、私にとって青春の思い出です。何しろ大学4年間アルバイトしていましたので。写真のビルは私が4年生の時に工事をしていました。その際は道路を挟んだ五十番の隣の店舗(宮坂さんのビルですが)で仮営業していました。 私が卒業してからこのビルで営業しておられました。今は仙台に住んでおりますが、たまに帰省して神楽坂を訪問すると、あまりの変わりように驚くばかりです。ここ数年行くことがなかったのですが、まさか閉店して別の店舗になっていたとは・・・。時の流れとはいえ、さびしい気持ちになります。 ただ、幾つになっても神楽坂はいい場所ですね。貴重な記事ありがとうございました。 返信 ↓
yamamogura 投稿作成者2015年6月13日 5:28 AM いいえ。でも金物店が金物店として残っている場所が驚きです。このビルの名前は「ヒルサイド神楽坂」で対面は「ミヤサカビル」です。閉店しても十分お金は稼いでいるので、さびしい気持ちはあまりしません。 返信 ↓
宮坂金物店、私にとって青春の思い出です。何しろ大学4年間アルバイトしていましたので。写真のビルは私が4年生の時に工事をしていました。その際は道路を挟んだ五十番の隣の店舗(宮坂さんのビルですが)で仮営業していました。
私が卒業してからこのビルで営業しておられました。今は仙台に住んでおりますが、たまに帰省して神楽坂を訪問すると、あまりの変わりように驚くばかりです。ここ数年行くことがなかったのですが、まさか閉店して別の店舗になっていたとは・・・。時の流れとはいえ、さびしい気持ちになります。 ただ、幾つになっても神楽坂はいい場所ですね。貴重な記事ありがとうございました。
いいえ。でも金物店が金物店として残っている場所が驚きです。このビルの名前は「ヒルサイド神楽坂」で対面は「ミヤサカビル」です。閉店しても十分お金は稼いでいるので、さびしい気持ちはあまりしません。