記憶の中の神楽坂(1)

文学と神楽坂

記憶の中の神楽坂

 サザンカンパニーからかつて小冊子「かぐらむら」がでていました。今はない店舗群を扱った「記憶の中の神楽坂」の短期連載もありました。その後、「記憶の…」はインターネットにも載りましたが、この小冊子は100冊で休止し、「記憶の…」も消えました。じーっと待っていましたが、どうもでる様子がなさそうです。そこで再度でるまで、ここに1~4丁目の一部をブログしておきます。全体の半分以下で、間違いもあります。

神楽坂1丁目~2丁目辺り

1980年 住宅地図。


おかむら森川(トンカツ)
神楽河岸の今は「なか卯」辺りにあった。ここのトンカツは天下一品だったんだよね。復活してほしいなぁ。20何年前にあそこで「これからフランス行きます!」って宣言した人、どうしたかなぁ…そういえば。(編集部注:神楽坂3丁目のお店とは別です)
✅こまった。まず「おかむら」は正しくは「森川」、「神楽河岸」は正しくは「神楽坂1丁目」。「なか卯」は正しく「トンカツは天下一品」は正しいらしいけど。⇒とんかつ森川

人形の家(純喫茶)
外濠沿いにあった間口の狭い純喫茶。ちょうど今の「きものの英」の場所にあって、いつもクラシックの名曲が店内に流れていた。ウエイトレスのお姉さんがきれいで、格調があった大人の喫茶店。昭和30~40年代、本と缶ピースをもって、この店のモーニング・サービスを朝食としていた。
✅現在は見返し横丁に移転⇒見返し横丁
きものの英 正しくは「きもの英」で、洗える着物の専門店
缶ピース 日本たばこ産業が製造・販売する紙巻たばこの銘柄で、1缶は50本入。

https://k-miyazaki.blog.ss-blog.jp/2007-12-13

佳作座(映画館)
外濠沿いにあって、洋画の名作をよく観ました。お茶の水界隈の学生たちにとって、絶好の名画座でした。チケット売り場の裏が「ミッシェルズ」という喫茶店があって上映前の半端な時間をここでコーヒーをすすって過しました。
✅パチンコのオアシスにかわった。⇒佳作座

田原や(フルーツパーラー)
氷メニューが豊富でした。美味しかったですよ。ソフトクリームが美味しくて、それを使ったパフェも絶品!甘いものが苦手な人には小ぶりの丸パン3つに違った具をはさんだバンズセットというのが人気でした。当時の私は、お昼のお弁当を食べて、夕方それを食べて、家でまた夕食を食べるという食い気ばかりの高校生でした。(そうそう、そこの氷が独特で、名前も変わっていて、スノーハワイアンっていったかな?)
✅1丁目南東の2番目の店舗。戦前からあったようだ。⇒田原屋

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 42 神楽坂入口から坂上方向、着物の女性たち

神楽坂メトロ(映画館)
昭和20年代の後半、洋画3本立ての劇場は映画少年にとってはたまらない夢の殿堂だった。今でもそこで観た「第三の男」のチターの音が耳の底にこびりついている。
✅「神楽坂メトロ」の写真は⇒ここで。最初の図は間違いを避けるために橙色で。
チター 弦楽器。ドイツ南部、オーストリア、スイスなどで使用。

https://graphic.nobody.jp/musical_instruments/zither.html

軽い心(喫茶店)
クラブ活動で遅くなり日も落ちて、飯田橋の駅あたりから見える神楽坂の街が夜の賑わいを見せ始める頃、明るい時間には全く気付かなかった“軽い心”という紫色のイルミネーションが目に鮮烈でした。
✅神楽坂メトロから軽い心にかわりました。図は赤色で。

のりもの倶楽部(模型・書籍)
今は市ヶ谷に移転。通りに面した窓辺には、飛行機や電車の模型が並び、独特の雰囲気。半地下に階段を下りると突然「暗くないおタクの世界」が展開しているのに感動した覚えがある。唯一感のあるところが、神楽坂らしい。
✅「軽子坂田中ビル」の半地下テナントから市ヶ谷に。しかし、2017年、32年間続いてきたのにここも閉店

パール(ビリヤード)
理科大に行く路地に入って、最初の角を右にまがったところにあったビリヤード。「ハスラー」という映画が人気だった頃で、パールのご主人が手ほどきもしてくれた。3クッションが1台、4つ玉が2台、ポケットが1台あった。
✅パールは結城ビルにあった。現在も結城ビルは同じ。
3クッション ポケットのない大台を使い、球は通常3つ、プレーヤーが撞く手球を他の2つの球に当てる、難易度の高いゲーム。
4つ玉 ポケットのない中台を使い、球は通常4つ、プレーヤーが撞く手球を他の2つの球に当てる。
ポケット 中台を使う。手球1個に対して的球9個をいかに早く落とせるかを競う競技

Bar kagura(カフェ・バー)
バーだけど、ランチもやっていて、カフェ飯的なワンプレートランチが、750円。仕事をしながらコピーライターの学校に行っていたとき、ここで、ひとり卒業式をしたのでした。飲めもしないカクテルをちびちびしながら一人で乾杯したっけなあ。人生の転機の記念となった、忘れられない思い出の場所。
✅新宿区郷土研究会の『神楽坂界隈』(1997)「神楽坂と縁日市」では、平成8年(1996年)に陶柿園の1軒下(南西)に「カフェテラス Kagura」があった。
カフェ飯 「カフェ」でランチなどとして提供する軽食

赤-2000年から現在
茶-戦後
緑-戦前

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください