メトロ映画劇場
昭和27年(1952年)1月元日を期して神楽坂2丁目に開場しました。場所はここです。
神楽坂アーカイブズチームが書いた『まちの想い出をたどって 第4集』(2011年)では、「坂の右側に見える映画の看板はかつてあった神楽坂メトロのもの」と出て、写真2枚をだしています。
1つは新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 58にもありますが、写真の北西方向に「トリスバー」「コーヒーリオン」が見えます。映画のメーン作品は「修羅八荒」で、公開は昭和33年11月11日。「神州天馬侠 完結篇」は昭和33年9月23日。「裸の太陽」は昭和33年10月1日。どれも昭和33年の映画です。
別の写真はこれで、修道社の『東京都-県別・写真・観光日本案内』(1961年)からとったものです。遠くにこの映画館が見えます。近くに見える神楽堂は現在の不二家飯田橋店です。
毎日新聞社の本『1960年代の東京 路面電車が走る水の都の記憶』では下のような写真が出ています。昭和37年(1962年)の写真です。またコーヒーリオンは「BAR みなみ」に変わっています。
山本祥三氏の『東京風物画集 PARTⅡ』(雪華社、昭和38年)では本の前半(109)にイラストとメモ、後半(23)には文章が出ています。イラストとメモには映画館はありませんが、文章に出ています。
109 神 楽 坂 Kagurazaka 繁栄を誇った神楽坂も今は新宿に押されて小 ぢんまりした小盛り場になってしまいました。 それでも街に流れている空気は山の手らしい 上品さです。 |
シネマスコープ(神楽坂メトロ)大人120 同伴95 学生55 学生科金が普通料金の半値なのはこの街らしい |
1967年当初、「メトロ神楽坂」と「バーみなみ」などはありますが、同年になくなり、より巨大なパブ「ハッピージャック」と喫茶「軽い心」に代わっています。
メトロ映画劇場の写真を見て懐かしさがこみあげてきました。小学生時代よく観に行ったものです。
小学校は靖国神社側の富士見小学校です。当時、昭和22年~昭和31年の間、飯田町2丁目(飯田橋駅東口側)に住んでいました。また、学校では授業で映画鑑賞と言ってデズニ―映画「ダンボ」「白雪姫」なども見ました。
東映時代劇全盛でしたね、若手俳優では中村錦之助、東千代之介、伏見扇太郎、大川橋蔵、女優では大好きだった千原しのぶ、大川恵子、長谷川裕見子、高千穂ひづるなどなど思い出されます。
地理的には神保町の映画館にも行きました。まだテレビ放送されていなかった頃でした。
小学校の同窓会でも話題に上がった映画館です。
家の事情で数か月間牛込北町から小学校まで通学した経験があり、裏道を通ると小料理屋さんが並び、芸者さんが居る所と思ったものです。神楽坂はん子の「芸者ワルツ」が流行ったいたせいかもしれませんね。
また琴の奏者の宮城道雄の葬儀に出くわしたこともあります。
写真の坂を自転車で登るのに苦労し蛇行しながら上がって行った記憶があります。自動車も少ない時代だからできたのでしょう。
話が変わりますが、映画館の写真引用させて頂けないでしょうか?私もブログを書いているのですが小学校の頃メトロ映画劇場のデータがないかと調べてこのページに辿りつきました。
小生昭和21年生まれ、今では70半ばを過ぎました。写真から察すると大きなな映画館ではなかったようですね。本当に懐かしく拝見させていただきました。
有り難うございました。
映画館の写真引用についてですが、1枚目の版権は新宿歴史博物館のものです。ただし、無料で1ヶ月間、10枚まで貸してくれるし、ブログへのアップロードも問題ありません(と思う)。
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/photodb/notice/index.html
なお、神楽坂1丁目(写真)昭和35年頃 ID 47-50 ではメトロ映画館の上映映画について書いています。
御教示頂き有難うございます。
注意事項を確認し引用させて頂きます。
追記 神楽坂で街頭テレビを見た記憶があります。
神楽坂は思い出が一杯詰まった場所です。