みちくさ横丁(360°VRカメラ)

文学と神楽坂

 平成10(1998)年『ここは牛込、神楽坂』第13号の特集「神楽坂を歩く」では…

みちくさ横丁

坂崎 神楽小路に出る前に、「大仙」の入っている建物の階段を上って神楽小路に出る、あれはおもしろいですね。
井上 あれは道というか、ひとの建物の中を通り抜けたわけですよ。本来は映画館の通りを通るべきでしょうね。
坂崎 ぼくは、夜、あの建物の中を通って神楽小路に出ることがありますよ。東南アジアの街を歩いている気分になる。新宿のゴールデン街みたいな感じもある。
林  そのミニ版みたいでね。昔は、いまのギンレイホールの隣のビルのあるあたりは湿地帯で、きれいな湖水の池があった。そして軽子坂をはさんだ向かいにある今のルコビルは升本さんの倉庫だった。その前には土俵があり、相撲大会などがあったんです。


神楽小路から見たみちくさ横丁

「大仙」とは外堀通りの2階でやっていた「玄来がゆ大仙」のことです(神楽坂青年会「神楽坂まっぷ」1985年)。「大仙」についてはコメント欄にも。

 外堀通りのビルから神楽小路に出る道路について、これはまだありますが、鍵かかかっていて通れません(下図の左)。また、ワインバーのル・トランブルー(Le Train Bleu)(2018年4月からは神楽坂唐揚げ製造所)は1階からでも2階からでも通れるようです(下図の左右)。「神楽小路商店街」の説明で、「神楽小路の中にさらに『みちくさ横丁』が分岐して、そこが袋小路になっているところも、とてもおもしろいのです」と書いてあります。

左は2階のみちくさ横丁から見たもの、右は1階の外堀通りから見たもの

 しかし、ここで別のコメントがありました。下のコメントのほうが正しいと思います。下を読んでください。

「みちくさ横丁」という名前も、平成7年(1995年)、ゼンリンの住宅地図にはなく(下図の左)、平成8年(1996年)にはありました。まあ、大家さんが決めて、看板をかければいいだけのことですから、これは簡単。

 平成15(2003)年には「神楽坂まちの手帖」第2号の小野塚邦子氏の「神楽小路に今宵も集う」で……

軽子坂へ行く手前、右手にみちくさ横丁がある。両手を伸ばすと本当に届きそうな(幅の)この路には、昔ながらの面影を今に残した店が所狭しと立ち並ぶ。 3坪程の「土筆」や「みっちゃん」等、新聞や雑誌の記者で賑わうお店が多い。

 なお、最初の「升本さんの倉庫」だった建物というのは下図で。軽子坂を超えた北側にあります。

ルコビル

升本さんの倉庫。1984年

「ルコビル」については、コメントが複数出てきました。ルコビルは飯田橋升本ビルではなく、軽子坂MNビルを略していうようです。

ルコビル

ルコビル。2010年

Ruko

 なお、将来、みちくさ横丁は相当店舗がなくなります。外堀通りの拡幅で、約1/3は外堀通りになります。みちくさ横丁も神楽小路と同様に閉店する店舗がでます(東京都都市整備局)。みちくさ横丁にあった肉寿司は閉店し、居酒屋の鶴肴は移転しました。




みちくさ横丁(360°VRカメラ)」への4件のフィードバック

  1. K

    「ルコビル」は「飯田橋升本ビル」ではなく「軽子坂MNビル」を指しています。
    現在も「インテリジェントロビー・ルコ」という貸し会議室兼ラウンジを運営していて
    「RUKO」の大きな看板を掲げているので、そう呼んだのでしょう。

    神楽小路の池
    https://kagurazaka.yamamogura.com/pond/
    の「神楽坂30年代地図」に出てくる「広場」の場所が升本さんの倉庫です。
    付近の子ども達の遊び場でした。

    返信
  2. K

    『ここは牛込、神楽坂』の記事で
    ---------------------
    「大仙」の入っている建物の階段を上って神楽小路に出る、あれはおもしろいですね。
    あれは道というか、ひとの建物の中を通り抜けたわけですよ。
    ---------------------
    とあるのは「みちくさ横丁」に出る道路ではなく、
    外堀通りと神楽小路の両方に面した建物の中を通り抜けるルートを指します。

    「みちくさ横丁」の片側の建物には複数の飲食店が入居しています。
    外堀通り側と神楽小路側それぞれに階段があり、その階段を2階に上がると
    店舗共用の内廊下がつながっているのです。廊下は店ではないので通行自由です。

    ブログ主さんが「鍵かかかっていて通れません」と書かれたのは
    1階の特定の店の裏口ではないかと。

    この「2階の通り抜け」は今も可能と思われますが
    建物自体が古くて取り壊しの話があるらしいので、いつまで通れるか分かりません。
    その時は「みちくさ横丁」も姿を変えるでしょう。

    トウホウビル通り抜け裏口

    返信
  3. K

    記事に出てくる中華粥の「大仙」は知る人ぞ知る名店でした。店主いわく
    「ひと口食べて『おいしい』ではなく、食べ終えて『ああ、おいしかった』と
    言わせるのが本当においしい中華粥」
    なんだそうです。そんな優しい味でした。

    鄧小平だったか、中国要人の来日時に好物である「油条」を提供して新聞に掲載され、
    話題になりました。
    「油条」は中華風の揚げパンで、刻んでお粥に浮かすと、きつねそばのお揚げみたいな
    役割を果たすのですが、他に作れる店がなかったとか。
    ソースなしで、うろ覚えですみません。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください