文学と神楽坂
地元の人が昭和30年代の神楽坂通りについて送ってくれました。
新宿歴史博物館所蔵のうち、昭和30年代中葉の神楽坂下の写真は解像度がよく、多くの情報が読み取れます。おそらくプロが大判フィルムで撮影したのでしょう。外堀通りを都電が走っていた頃のもので、2枚とも軌道の石敷が鮮やかです。都電牛込線 は、この写真の数年後に廃止になりました。
昭和35年の写真(ID:5510)を見てみましょう(新宿歴史博物館所蔵「データベース 写真で新宿」。下図で、拡大できます)。向かって右の角が赤井商店 。戦前から続く名店で、神楽坂の入り口のランドマーク 的存在でした。よく見ると、隣の津田印店と同じ建物です。木造の建屋でも、間口を区切って店の一部を他人に貸すのは古い商店街では良くあることでした。この建物は外壁をテントで覆って化粧しましたが、現在も同じものを2つの店で分けて使っています。
神楽坂下 昭和35年頃。新宿歴史博物館 ID 5510
神楽坂1~2丁目(昭和35年)
電柱看板「整美歯科 山本薬局横 院長 松本茂曜」「土地家屋 野口商会不動産部」「どもり 赤面対人恐怖」
自動車通行止 一方通行出口 午前AM0-正午NOON 自動車 MOTOR-CARS 東京公安委員会
ニューバリー
田原屋 パーラー
電柱看板「質 倉庫完備 大久保 」
元祖 貸裳店・(清水本)店
生そば(翁庵 )
電柱看板「川島歯科 」
電柱看板「森本不動産 」
(ダイ)ヤモンド毛(糸)
(夏目)写真館
足袋・Yシャツ 赤井商店
一方通行
正午 午後 PM 12:00 自動車 MOTOR-CARS 東京公安委員会
津田印店 印章 ゴム印
ニューマヤ マヤ片岡出身 小山美智子
山田紙店
神楽堂 ヤマザキパン 電話 公衆電話 ヤマザキパンの納品車
おしるこ(紀の善 )
サインポール2つ(理容バンコック)
上映〇(メトロ映画 )
ト(リ)ス(バー)、トリスバー 沙羅
ダンス(小柳ダンススクール )
パチンコ(マリー)
志乃(多寿し)
ビリヤード
ニューイトウ
坂
喫茶 クラウン
(ルナ美容室)
ポーラ化(粧品)
資生堂(化粧品)
都電牛込線 1905年8月12日神楽坂から四谷見附までを開業。1967年(昭和42年)12月10日、市ヶ谷見附と飯田橋を廃止。1970年(昭和45年)3月27日、全線廃止
ランドマーク 都市景観や田園風景において目印や象徴となる対象物。
その隣は、この写真では見えていませんが「白十字診療所」という名の診療所でした。昭和50年代まで続き、同じ場所の写真(ID:9109、下図)で確認できます。 次は山田紙店 。2階には美容室「ニューマヤ」 が入っています。看板は「マヤ片岡出身」と読めます。戦前・戦後を通じて美容界のリーダーのひとりだったマヤ片岡の直弟子の店で、時にはマヤ片岡も巡回してきたそうです。後に3丁目に自前のビル を建てるほど成功しました。2代目の店主が急逝し、閉店したのは2016年(平成28年)のことでした。 次の神楽堂パン店の前にはヤマザキパンの納品車が止まっています。その隣は紀の善 。黒地に白文字の看板は「おしるこ」と読めます。
[参考]神楽坂下交差点 昭和51年8月26日 新宿歴史博物館 ID 9109
神楽小路を挟んで、黒っぽい高い建物は「理容バンコック 」。この建物の1階は、しばしば店が代わるのですが、2階室は現在も紳士向け理髪店の「萬国館」として続いています。商店街では珍しいケースだと思います。突き出している「ダンス」の看板は、この建物ではなく神楽小路の奥にあった「小柳ダンススクール 」です。 その向こう、いかにも路地があるように見えますが、奥にあったメトロ映画 の入り口です。「上映■」の演目の看板や、なんとか「メトロ」と読めるのぼり旗 があります。角にはトリスバー があり、看板も「トリスバー 沙羅」が見えます。 次は「志乃〇」は「志乃多寿し 」。人形町にある総本店の神楽坂店でした。その向こうの山一薬品は、この頃でもまだ平屋です。「ビリヤード 」は通りではなく、パチンコマリーの角を入った路地の奥にありました。 「靴ニューイトウ」から先は、このブログの別記事 で詳しく書かれています。 同じ昭和35年(ID:5510)の向かって左側。「パチンコニューパリー」「パーラー田原屋」「貸衣装(清水本)店」、「生そば」(翁庵)まで確認できます。よく見ると「(ダイ)ヤモンド毛(糸)」(大島糸店)や「(写)眞館」(夏目写真館)の看板も見えます。
理容バンコック 「東京坂道ゆるラン」の「
落語『崇徳院』の古地図 」「明治後期、神楽坂の床屋」で。だたし、本当に理容バンコックがどうかは、わかりません。
明治後期、神楽坂の床屋
のぼり旗 図の左側にあったのぼり旗のこと。う~ん、私はわかりません。
トリスバー 写真の「ト〇フ」も「トリスバー」
拡大図。ID:5510
ビリヤード 国際ビリヤードが袋小路のつきあたりにありました。
1995年 住宅地図。
もう1枚の昭和34年(ID:7002、下図)は縦に画角が広く、坂の中腹から先までうかがえます。さわや のあたりで坂が少し緩くなっているのも、よく分かります。その近くの横書きの大きな「〇中御」は「お中元」のセールでしょうか。 一番高いところの「木村(屋) 」の向こうに見える週刊紙の看板は、「記憶の中の神楽坂 」に出てくる茂木書店 のものと思われます。この店の後に、坂下からニューマヤ が移ってきました。 書店の下にチラリと半分だけ見えている看板は、塩瀬か柏屋のように思えますが、もう確認できません。
神楽坂 昭和34年頃。新宿歴史博物館 ID 7002
記憶の中の神楽坂 かぐらむら 今月の特集 記憶の中の神楽坂
地元の方
1丁目
2丁目