島村抱月について書こうと思います。抱月は明治4(1871)年1月10月、誕生し、明治24(1891)年10月、東京専門学校文学科(現在の早稲田大学)に入学し、明治27(1894)年7月卒業。明治28(1895)市子と結婚(数えで抱月は25歳、市子は21歳でした)。
明治31(1898)年、26歳の時に読売新聞や早稲田中学などで働いています。
明治35(1902)年3月8日、32歳で、英国に出発し、5月7日、ロンドン着、オックスフォードに行き、明治37(1904)年、ドイツに渡り、明治38(1905)年9月12日、3年半で帰国しました。10月、35歳で早稲田大学英文科講師になります。
明治39(1906)年1月「早稲田文学」再刊。「囚はれたる文芸」などの評論を書いています。3月島崎藤村が「破戒」を刊行します。
明治40(1907)年、37歳になり、英文学科教務主任になります。現在の教授です。
抱月の論評は英文科のいくつかの分野を対象にしています。
しかしここでは抱月が重要だと思ったものを見ていきます。最初は美学です。美学は哲学の1分野で、美しいものを研究する……だけではありません。
(明治40年『早稲田文学』)
|
『早稲田文学』の論評は主幹自ら(つまり抱月が)行っているものもあります。たとえば、書評では……
◇書評
『破戒』はたしかに我が文壇に於ける近来の新発現である。予は此の作に対して、小説壇が始めて更に新しい廻転期に達したことを感ずるの情に堪えぬ。欧羅巴に於ける近世自然派の問題的作品に傅はった生命は、此の作に依て始めて我が創作界に対等の発現を得たといってよい。十九世紀末式ヴヱルトシュメルツの香ひも出てゐる。 (明治40年『早稲田文学』)
|
また自然主義の文学については、陣頭にたって、かつ理論的に行いました。
◇自然主義
今の文壇と新自然主義 技巧無用論は、言ふまでもなく一の自然主義である。自然を忠実に写さんがため、技巧を人為不自然として斥ける。此の点からいへば自然主義の対照は技巧主義である。但し吾人は更に他に1つの対照を有する、それは情緒主義である。 (明治49年『早稲田文学』)
|
演劇の評論も盛んに行っています。
◇演劇
演芸雑談 目下欧州の文芸全体の範囲で尤も活動して居るのは演劇であらうと思ふ。… が要するに国民音楽の尤も特色あつて且つ尤も近代的であるのは独逸である。 (明治39年『新小説』)
|
抱月が文学者として一番熱心に行ったものは美学や自然主義ではなく、もちろん、抱月自分のあくびで有名な大学の講義でもなく、やはり演劇だと考えられます。逍遥もそうではないでしょうか。早稲田大学では演劇は今でも文学科の1コースとして行われています(文学部文学科演劇映像コース)。
しかし、演劇を鑑賞するだけではなく、総監督として演出し、さらには劇場をつくり、劇中歌の作曲も行い、しかも大ヒットとなり、最後に多額のお金まで儲かったというのは、周りはあーあ、こけるよ、としか見てなかったようなので、ただただ驚きです。
- 島村抱月
- 1
- 2