神楽坂商店街振興組合」タグアーカイブ

神楽坂6丁目(写真)昭和54年 乾海苔問屋 ID 11862-11863

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11862とID 11863は、昭和54年(1979年)1月、神楽坂6丁目で乾海苔問屋を撮ったものです。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11862 [神楽坂上] 乾海苔問屋

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11863 [神楽坂上] 乾海苔問屋の正月飾り

ID 11862の拡大図

 ID 11862について、左端の街灯の下には「神楽坂商栄会」があります。この会は神楽坂6丁目の商店会のことで、現在の神楽坂商店街振興組合(昭和58年設立)の前身です。次の電柱にはポスター「6.25/左翼連合結成/全国総決起集会」が少なくとも4枚、その下に「日本電信電話公社」(NTTグループの前身)のロゴマークがあります。
 店舗は乾海苔問屋です。店内に「新海苔」、ガラス戸の左右に「賀正」「地方発送承ります」のポスター。右端のポスターは内容不明ですが「〇〇堂」らしく読めます。
 右から左にかけて、ゆるやかな上り坂です。店の床と、歩道の段差が少しずつ狭くなっているのが分かります。ダラダラした上りは神楽坂6丁目商店街の特徴です。
 ID 11863は店内の正月飾りを狙っています。上端で見切れている半円は何かの組合員証のようなものと思われますが、残念ながら店の手がかりはありません。
 では、この乾海苔問屋はどこでしょうか。普通に考えれば折井海苔店(神楽坂6-15)です。同店は1986年11月に「折井ビル」になっていて、それ以前の姿はよく分かりません。
 一方、1970年の地図には「小松海苔店」(神楽坂6-24)もあり、1973年10月に「小松ビル」になりました。この店である可能性もあります。ただ現在もある小松ビルの1階は歩道から少し後退していて、段差はなくスロープです。この写真とは様子が違うので、折井海苔店でしょう。
 現在は折井ビル、小松ビルとも1階は別の店舗になっています。

折井海苔店

小松海苔店

海苔店2軒。店舗の傾きと道路の傾き

神楽坂商店街振興組合「神6なび」2014年

神楽坂6丁目(写真)昭和51年 ID 9907-9908

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 9907~ 9908は、昭和50年(1975年)か昭和51年(1976年)に神楽坂6丁目を撮ったものです。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 9907 神楽坂

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 9908 神楽坂

 車道はアスファルト舗装で、続けて、側溝、縁石、ガードパイプが付いた柵、歩道は無地のアスファルト舗装です。電柱の上には柱上変圧器があります。
 街灯は円盤形の大型蛍光灯ですが、蛍光灯の下部に逆円錐型のランタンがあり、さらに下に「神楽坂 商栄会」があります。神楽坂商栄会は6丁目の商店会で、神楽坂商店街振興組合(昭和58年設立)の前身です。
 街灯からは枝1本が出て、数本の枝に変わり、最後に沢山の紅葉の造花になります。また、おそらく都道の街路灯でしょうか、ナトリウム灯と思えるものが、より高い場所にあります。
 さらに、道沿いに、ほかの街灯よりは低く、しかし人間の頭よりは高い、神社の参道をイメージした春日灯籠もあります。

神楽坂6丁目(昭和51年)
  1. ブリヂストン エバーソフト UC (丸藤フトン店)
  2. 中華料理 宝竜
  3. (カネボウ化粧品のマーク)
  4. 〇〇用品
  5. 神楽坂武蔵(野館)
  1. かのこ美容室
  2. ルサール靴店 JCB 日本(信販)
  3. ニットコレクション マリーノ
  4. 閉店中 コカコーラの路上看板
  5. 白鷹 木(村)屋 木村屋
  6. ドライクリーニング せんせい舎
  7. 白鷹
  8. (消火栓)
  9. 協和銀行

住宅地図。1976年

神楽坂6丁目(写真)赤城神社入口 昭和51年 ID 9905-9906

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 9905~ 9906は、昭和50年(1975年)か昭和51年(1976年)に神楽坂赤城神社入口を撮ったものです。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 9905 神楽坂赤城神社入口

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 9906 神楽坂赤城神社入口

 車道はアスファルト舗装で、続けて、側溝、縁石、ガードパイプが付いた柵、歩道は無地のアスファルト舗装です。電柱の上には柱上変圧器があります。
 街灯は円盤形の大型蛍光灯ですが、蛍光灯の下部に逆円錐型のランタンがあり、「神楽坂 商栄会」とあります。神楽坂商栄会は6丁目の商店会で、神楽坂商店街振興組合(昭和58年設立)の前身です。
 街灯からは紅葉の造花が沢山ついた枝が斜めに出ています。街灯とは別に、高い場所にナトリウム灯と思える、おそらく都道の街路灯があります。
 さらに、道沿いには、ほかの街灯よりは低く、しかし人間の頭よりは高い、神社の参道をイメージした春日灯籠が並んでいます。
 写真の右、建物の階段を下から見ています。音楽之友社の本社で、階段の上が入り口でした。階段の様子はID 90で分かります。

神楽坂6丁目(昭和51年)
  1. ぶてっくちよ
  2. 神楽坂専売所 サンケイ新聞 日本工業新聞 中  佳作座(上映作品のポスター)
  3. 珈琲専門店 珈琲館 珈琲館の古い◷マーク
  4. (でんわ)☎でんぽう たばこ 内容不明の吊り看板
  5. 直輸入 木彫工芸品 人形ケース
  6. 電柱看板「岡本衣裳店」
  7. 耳鼻咽(喉科)
  1. 赤城神社入口
  2. (消火栓)と看板「〇〇徽章」
  3. →(ベルモンド)
  4. 東京都教育会館→ (赤城神社となり 現・東京都教育庁神楽坂庁舎)
  5. 提灯4つが高く
  6. フォルテーヌ(珈琲)
  7. (地)下鉄 (神楽坂)駅
  8. 〇〇センター

住宅地図。1976年