ID 14141」タグアーカイブ

南蔵院(写真)昭和44年頃か ID 14135-42

文学と神楽坂

 新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 14135からID 14142までの8枚は新宿区箪笥町にある天谷山竜福寺南蔵院を撮ったものです。これは「箪笥町(写真)南蔵院 昭和44年頃 ID 8294」として出た写真と似ていて、同じく冬期の写真です。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 14136 南蔵院

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 14137 南蔵院 狛犬

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 14138 南蔵院 狛犬

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 14139 南蔵院 狛犬

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 14140 南蔵院 狛犬

 2023年現在の現在の南蔵院は下の写真のように左の本堂と右の大聖歓喜天堂が並んでいます。昭和44年には本堂はありませんでした。
 本堂や墓苑が奥まっていますが、手前の部分は大久保通りの拡幅で道路になる予定です。

南蔵院

 現在の南蔵院です。左の本堂と右の大聖歓喜天堂です。 本堂は昭和44年以降にできました。

本堂

 大聖歓喜天堂は昭和44年にあったものと全く同じです。歓喜天の梵名ぼんめいはナンデイケーシユヴァラといい、仏教の守護神でした。

大聖歓喜天堂

 狛犬は右と左で口の形が違っています。右の狛犬は口を開いての音声を、左の狛犬は口を閉じてうんの音声を出しています、密教では、この2字を万物の初めと終わりを象徴します。
 大聖歓喜天堂の右、墓苑に向かう道には小屋があり、物置のように使われています。なお、手水鉢は神社の施設で、ここにはありません。