ID 480」タグアーカイブ

飯田橋駅東口2(写真)ID 480, 11455, 494, 11469 昭和51年

文学と神楽坂

 新宿区立新宿歴史博物館の「データベース 写真で見る新宿」の写真ID 480とID 494は、昭和51年8月に飯田橋駅東口と飯田橋交差点を撮った写真です。
・飯田橋駅東口(写真)ID 481~483
・失われた新宿区(写真)ID 484
の撮影で、おそらく再開発前の同地区の様子を記録したものでしょう。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 480 揚場町、飯田橋駅前

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11455 飯田橋交差点、飯田橋駅ホーム

 ID 480とID 11455は、飯田橋交差点の西側からを東側を狙っています。左右方向が外堀通り。手前の横断歩道は大久保通り。左側の高架の下が目白通りです。
 歩道橋の右、日除けテントの古い建物はこの当時、新宿区に属していました。後に区境変更で千代田区になります。
 その右は取り壊されて空地になり、フェンスで囲まれています。フェンス越しに見えているのは外堀の向こう岸にある飯田橋駅駅舎の2階部分。その上にはホームの屋根が左右に続いています。駅舎の手前、右の平屋は東京燃料林産の建物でした。一番奥の数棟のビルも千代田区です。

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 494 飯田橋駅ガード下

新宿歴史博物館「データベース 写真で見る新宿」ID 11469 飯田橋駅高架下 目白通り

 ID 490とID 11469は、ID 480の左側の歩道橋の上から飯田橋駅の高架ホームを撮影しています。JRの発足は1987年(昭和62年)4月なので、撮影当時は「国電」でした。高架橋の案内看板には「JNR(日本国有鉄道) 飯田橋駅→」と書かれています。駅前のタクシー乗り場は、今も同じ場所にあります。
 飯田橋駅のホームは、この写真の右側に200メートルほど移転し、2020年7月12日に新しく開業しました。今も高架橋は変わっていませんが、すでに写真の部分はホームとしては使われていません。
 撮影位置は新宿区の最も外れで、写っているのはすべて千代田区です。
 なお、現在の飯田橋駅の出入口は、始めの一か所から、変遷の末、北東の出入口と南西の出入口になりました。北東の出入口を東口、南西は西口と呼び、さらに現在は無数の改札があります。

飯田橋駅の東口と西口

  1. 立て看板「サービス オール早〇」
  2. 道路標識(最高速度40)大型貨物自動車等通行止め(大型貨物自動車等通行止め)
  3. 陸橋。道路標識「大型最徐行」
  4. JRのプラットホーム。中央線 JNR 飯田橋駅
  5. タクシーのりば
  6. 新聞売り場
  7. チラシ「催眠療法。赤面対人恐怖どもり」
  8. 歩道橋。当時は「エ」の形をしていた。
  9. 交差点。名前は「飯田橋」。縦に並んだ信号機があるが、理由は不明。
  10. 店舗。シームレス(後ろ中央に縫い目のない婦人用長靴下)を販売。
  11. 店舗。立喰いそば 富士
  12. 空地、
  13. 立て看板「〇くださ(い)/ゴミをすてて(は)/いけません/〇〇)
  14. 飯田橋駅駅舎(二階建ての家)
  15. 歩行者用信号機
  16. 東京燃料林産(一階建ての家)