「三井住友トラスト不動産」の「四谷・牛込」で「戦前期の四谷・牛込」「神楽坂にあった均一ストア」(https://smtrc.jp/town-archives/city/yotsuya/p06.html)を見てみます。
百貨店の『高島屋』は1927(昭和2)年より店内に均一商品の売場を設け好評を得ていた。1931(昭和6)年、10銭均一の『高島屋10銭ストア』を大阪で開業。その後、20銭均一の商品も加えて『高島屋10銭20銭ストア』として全国でチェーン展開。「昭和恐慌」の時勢ということもあり、翌年には51店舗まで成長した。1935(昭和10)年の資料では、陶磁器、菓子、玩具、家庭・雑貨用品など、10銭均一の商品として2,000種以上、20銭均一の商品として400種以上を取り扱っていた。現在の100円ショップの原型といえるものであった。写真は1932(昭和7)年に開店した『高島屋10銭20銭ストア 神楽坂店』で、1933(昭和8)年頃の撮影 |
では、早速、国立国会図書館で東京交通社「大日本職業別明細図」(昭和12年)のコピーを依頼しました。でてくると、写真はこれだけ。巨大な地図の一部なのでした。
では文章は? はい、これだけです。
あとは全部「三井住友トラスト不動産」が作った説明だったのです。最後に「三井住友トラスト不動産」では
1938(昭和13)年には別会社の「丸高均一店」として独立、最盛期となる1941(昭和16)年に106店舗となったが、その後、戦時下になると均一での販売は困難となり、戦局の激化に伴い次々と閉店に追い込まれた。 |
「てくてく牛込神楽坂」の「三角堂と買取り店」では神楽坂アーカイブズチーム編「まちの思い出をたどって」第1集(2007年)からの引用を行い、
相川さん (中略)そこへ十銭ストアができた。
山下さん 「高島屋」が? そんな間口が広かったですか?
馬場さん そんな広くないですよ。
相川さん 二間半ぐらい。
山下さん もっと大きいっちゅうような感じがしていた。繁盛していたんだよな。高島屋系統は下にもあったしね。
相川さん 飯田商事というのが高島屋をやっていた。
馬場さん 一時期、高島屋と論争してね。「丸高ストア」と名乗ったときも記憶がある。高島屋さんというのも飯田さんの系統だから。なんかあったんだと思う。
|
高島屋10銭ストアは「時代」が「震災後」の所にあります。
時代 | ←北西 | 南東→ | |||
---|---|---|---|---|---|
震災前 | 洋服・都築 | 機山閣 | 玩具店 | 松葉塩物 | 神楽坂せんべい |
震災後 | 菊岡三味線 | 山岡書店 | 三角堂メガネ | ||
昭和5年頃 (1930) | 高島屋十銭ストア (昭和7年以降) | ナトリ理容室 | 岡沢菓子店 | ||
1952 | (空き) | 雑貨 | パチンコ | 楽器レコード リード商店 |
|
1955 | 明治牛乳 | 関口商店 | うなぎ大和田 | ||
1963 | (空き) | ||||
1980 | Fance | ||||
1999 | 菱屋 | 弁当たぐち | (建) | ||
2010 | 五十番 | キッチンママ | セイジョー | ||
2018 | チカリシャス | 買い取り店 | |||
2020 | 全て閉店 | ||||
2021 | 将来の道路 | 神楽坂5丁目ビル |